海外製のフル電動自転車やモペッド(モペットは間違いです)、特定小型原動機付自転車などのパンク修理ですが
ほとんどの自転車屋で断られて当方に依頼がくることが多々あります
この手の自転車について詳しく紹介します
ナンバー取得済の特定小型原動機付自転車や私有地走行用のフル電動自転車ともにいえることですが
車体の重さが重過ぎるためパンクに気づいた時点でチューブを痛めていることがほとんどです
そのため修理がきかずに交換しないと修理できないことがほとんどです
またタイヤも小径やファットバイクのために交換が必要なことが多々あります
小径タイヤは単純に口径の大きなタイヤに比べて
同じ距離を走行してもタイヤをたくさん使い摩耗が早くなります
ファットバイクは本来の用途が砂浜や雪上を走る自転車ですからアスファルトみたいな硬い路面は苦手です
また、あれだけ太いタイヤですから薄く作らないと重過ぎて走りにくくなります
そのためにアスファルトでの使用はタイヤの痛みが早くなります
普通の自転車に比べて交換ペースが早くなります
そのうえ両方とも一般的な自転車部品の商業ルートで流通していないサイズのものがあります
だから自転車屋で修理を断られるんです
また、設計も酷く普通の自転車以上の手間がかかり、
ナットのサイズひとつとっても特殊なサイズで工具があわないなんてのもザラです
この手の自転車に乗る人はタイヤ・チューブは購入元からスペアを最低1セット購入してください
その部品を使用すれば工賃負担で修理できます
ただ、工賃も面倒なうえ部品の持ち込みになりますので高くなります
基本的には大手メーカーのアシスト自転車への買い替えをオススメします
またはオートバイメーカーの電動スクーターならバイクのタイヤですから厚みがあり長持ちするので
電動スクーターへの買い替えをおすすめします
それでも修理したいという方は部品の注文の前にこちらにご連絡ください